山陽新幹線のグリーン車は高い?

「せっかくの旅行だから、たまにはグリーン車でゆったり移動したい」
そんなふうに思っても、「料金が少し高くて迷ってしまう…」という方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、JR西日本の株主優待券を使う方法です。
この優待券を使えば、JR西日本の営業路線内の運賃と料金がなんと5割引(50%OFF)。
つまり、新大阪から新下関までの新幹線グリーン車も、通常の半額で快適に旅することができます。
この記事では、株主優待券の仕組みや使い方、
そして実際にグリーン車で楽しむ「新大阪〜下関 海と歴史を巡る旅」プランを、ご紹介します。
JR西日本株主優待券とは?
JR西日本が発行している株主向けの優待券で、
JR西日本の営業エリア内の運賃と料金が5割引(50%OFF) になります。
・新幹線(のぞみ・ひかり・さくら など)
・特急列車・在来線特急
・普通列車・快速列車
いずれも対象となります。
ただし、JR東海・JR東日本・JR九州など、他社線をまたぐ場合は対象外ですのでご注意ください。
また、有効期限は発行年度ごとに設定されていますので、有効期限内に利用するようにしましょう。
グリーン車ってどんな車両?
山陽新幹線のグリーン車は、ゆとりある座席と静かな車内が特徴です。
リクライニング角度も大きく、足元も広く快適。
コンセント完備で、ビジネス利用にもぴったりです。
比較項目 | 普通席 | グリーン車 |
---|---|---|
座席間隔 | 約104cm | 約116cm |
座席幅 | 約44cm | 約47cm |
特徴 | 標準的・混雑しやすい | 静かで落ち着いた空間・車内アメニティ良好 |
通常なら「ちょっと贅沢」な車両ですが、
株主優待券を使えば、格安でグリーン車に乗ることができます。
JR西日本株主優待券で「新大阪-下関」間はどのくらい安くなるの?
ここでは、実際に株優NOWでJR西日本株主優待券購入して、山陽新幹線で「下関」に観光に行ってみましょう!
山陽新幹線を使って、「海と歴史を巡る旅」に行ってみよう!
旅の始まりは、株優NOWで、優待コードを購入したところから。

JR西日本が運営する観光情報サイト
「JRおでかけネット」で行先、旅行の日程に合わせた新幹線を検索します。
検索結果の右下にある「この経路の切符を予約」ボタンを利用します。


「e5489(いこーよはやく)」で指定の新幹線の予約ページに移動移動します。
経路・設備を選択し、座席を予約します。
予約の際は事前に「WESTER ID」の登録をしておきましょう。

座席の種類は「株主優待割引」を選択します。
予約を進めると、株主優待番号の入力欄が表示されますので、株優NOWのご注文メールに記載されている株主優待番号を入力しましょう。
新大阪〜下関の旅の魅力
新大阪から新下関までは、山陽新幹線で約2時間15分。
のぞみ号やさくら号であれば、乗り換えなしの快適移動が可能です。
新下関から下関までは、JR山陽本線で約10分です。
下関は本州の最西端に位置し、海と歴史の街として知られています。
ふく(ふぐ)料理や唐戸市場、関門海峡の絶景など、日帰りでも十分に満喫できる観光地です。
実際に安くなった金額はどのくらい?
新大阪から下関までの移動で、実際にかかった金額を見てみましょう。以下の計算は往復の金額です。
(宿泊代金や観光にかかる料金は別になります。)
・JR西日本株主優待券を使わなかった場合
新大阪駅から下関駅の新幹線(グリーン車)+在来線切符を購入 19470円 × 2枚 = 38940円
・JR西日本株主優待券を使った場合
株優NOWでJR西日本株主優待券を購入 5000円 × 2コード = 10000円
新大阪駅から下関駅の新幹線(グリーン車)+在来線切符を購入 9630円 × 2枚 = 19260円
合計金額は29260円
その差額は「9680円」! とってもお得になりました!
いつもの旅をリッチにできる、お得なJR西日本株主優待券の使い方をご紹介いたしました。